対応症状別ページ CONTENT

営業
時間
10:00〜22:00
定休
不定休
最寄
「柏駅」より徒歩約5分 (西口)

猫背改善!原因と根本治療を解説。猫背が及ぼす体への悪影響とは?

こんな悩みありませんか?

・肩こりや腰痛がひどい

・なんだか疲れやすい

・姿勢や見た目が気になる

・睡眠障害で悩んでいる

こんな悩みをお持ちの方の原因は、「猫背」に隠されているかもしれません。

猫背とは?

猫背とは?
「猫背」は見た目の問題だけではなく、健康を脅かす危険な姿勢であることをご存知ですか?

人間の背骨は全部で24個の椎骨が積み重なり、S字の緩やかなカーブを描きながら連なってできています。

このカーブは、バネの役割を果たし、歩いたときの地面からの衝撃を吸収したり、頭の重みを分散吸収したりする役割を持っています。

また、この連なる背骨の中には、「神経」や「血管」も通っています。

「猫背」になると、この緩やかなS字カーブは失われ、「神経」や「血管」の通りも悪くなります。

すると、体のあらゆる部分に負荷がかかり、肩こりや腰痛はもちろん、老化は早まり、自律神経の乱れや様々な内科的疾患にも影響を及ぼすリスクがあります。

人生100年時代明るく豊かな生活を送るために、姿勢の改善はとても重要になります。

たかが「猫背」と軽視している方は要注意です!

猫背に関する別の記事はこちら 

猫背の原因は?

猫背の原因は?
「猫背」の原因は様々ですが、やはり1番の原因と言えば、「ノートパソコンやスマートフォンの使用時の姿勢」(ストレートネック)にあると考えております。

背中を丸め、首や顎を前に突き出したような姿勢で、じっと下を見ている姿勢こそが、「猫背の原因」と言えます。

首を伸ばし、スマートフォンやノートパソコンを覗き込む、姿勢は、亀が甲羅から首を出しているような、いわゆる「ストレートネック」になります。

「ストレートネック」は、その名の通り、首の背骨のカーブが失われた状態になります。

人間の頭の重みは、体重の約10%と言われています。

(例えば、体重60キロの人なら、頭の重みは6キロ。)

通常通りの重みであれば、背骨のカーブがうまく吸収し、重みを分散させてくれます。

しかし、カーブを失ったストレートネックになってしまっている人は、首だけでは支えきれず、「背中」や「腰」に大きな負荷を与えることになってしまいます。

首が前に出て、背中が丸まり、骨盤が後ろに傾いている状態こそが「猫背」になります。

IT化が進む現代、スマートフォンやノートパソコンの使用時の姿勢(ストレートネック)が猫背の原因と言っても過言ではありません。

猫背が及ぼす体への悪影響

猫背が及ぼす体への悪影響
①自律神経の乱れ

猫背になると、首や背中の筋肉は「常に緊張状態」になります。

慢性的な筋肉の緊張は、交感神経を刺激するため、自律神経の働きに悪影響を及ぼします。

「慢性的な交感神経の興奮」は不眠や疲れ、だるさといった、「なんとなく体調が悪い」と言う症状が起きます。

それこそが「自律神経が乱れ」です。

一度乱れた自律神経はなかなか元には戻らず悪循環が生まれます。

②ギックリ腰やギックリ背中のリスクUP

先程もご説明したように、「猫背」になるとあらゆる負荷の吸収、分散に働く背骨の緩やかなS字カーブが失われてしまいます。

すると、腰や背中への負荷が日々蓄積される事になります。

一年に1回は必ずギックリ腰になる。

そんな人も多いのではないでしょうか?

姿勢を変えて、ギックリ腰やギックリ背中のリスクを減らしましょう!

③胃痛や便秘、頻尿にも影響。

「猫背」になると、「内臓器」にも影響を及ぼすることがあります。

「猫背」は「自律神経の乱れ」に大きく関係するとご説明しました。

内臓器を支配する神経は「自律神経」であるため、慢性的な自律神経の乱れが起きると内臓器にも悪影響が及びます。

また、背骨付近を通る血管の圧迫も起きるため、内臓器に十分な血流が行き届かなくなり、酸欠をおこし、不調へとつながります。

猫背改善に導く鍼灸整体

猫背改善に導く鍼灸整体
まず、「猫背」を根本的に改善するためには「丸まっている背中を治療するだけ」では不十分です。

「猫背」によってあらゆる部分に負荷がかかり続けているため、骨盤や股関節、足なども治療を行う必要があります。

また、猫背によって引き起こされた症状の改善をするためには「姿勢」と「血流」を改善させる必要があります。

痛みや痺れ、凝りなどの症状が出ていない場合は姿勢の修正だけで問題ありませんが、猫背で悩む方のほとんどが肩こりや腰痛などと痛みや凝りなどの症状も併発しています。

慢性的な痛みや痺れ、凝りの原因は血流不足によって起こる組織の「酸欠」です。

これらを改善させるためには、整体による「姿勢の改善」と鍼治療による「血流改善」が重要になります。

姿勢と血流を改善させる事が健康を維持させる上でとても重要になります!

「猫背改善」~正しい座り方~

「猫背改善」~正しい座り方~
正しい座り方をするためには、骨盤がとても重要になります。

座っているときの土台となる部分は、骨盤のため、そもそも骨盤が後ろに倒れた状態で座ってしまうと上になる。背骨たちの安定性が低下し猫背になってしまいます。

骨盤を立てて正しく座るためのポイントをお伝えいたします!

①股関節と膝は90°に

股関節と膝を90°になるように椅子の高さを調整していただくと、自然と骨盤が立った状態で座れます。

②モニターの位置は目線よりやや下に。

正しく座る上で、モニターの位置もかなり重要になります。

モニターの位置は、目線よりやや下(約30°)が良いとされています。

モニターの位置を調整して、猫背の原因の1つであるストレートネックを改善しましょう!

③足の裏を床につける。

座ってる時に足を地面にしっかりとつけることによって、体重の4分の1が足にかかると言われています。

そのため、足を組んでいたり、足がつかない高さの椅子に座っている時は、本来足にかかるはずの体重が全て骨盤部分にかかってしまいます。

すると、骨盤は自然に後ろに倒れ、猫背の姿勢になってしまいます。

長年の猫背や痛み、痺れで悩むあなたに伝えたい事。

長年の猫背や痛み、痺れで悩むあなたに伝えたい事。
今回は、猫背の原因と健康への悪影響についてご紹介させていただきました。

猫背が招く美容面の悪影響は、実はそれほど大きな問題ではありません。

猫背は健康を脅かす危険な姿勢です。

肩こりや腰痛、膝痛などもちろん自律神経の乱れや内科的な疾患に影響を及ぼす可能性もあります。

慢性的な痛みやしびれは、心身ともに活動力を低下させてしまうことを、私自身も経験しております。

・痛みやしびれを放置してしまっている。

・病院で受けている治療にしっくりこない。

・病院では、手術を勧められているが整体や鍼治療でどうにかしてほしい。

そんな悩みを解決するために、アマナ鍼灸整体院はあります!

勇気を1歩踏み出して、ぜひ一度アマナ鍼灸整体院にご連絡ください。

無料相談も行っていますので、ご予約やご相談の際は、当院ホームページから公式LINEのご登録をしていただきご連絡ください!

ご気軽にお待ちしております!