対応症状別ページ CONTENT

営業
時間
10:00〜22:00
定休
不定休
最寄
「柏駅」より徒歩約5分 (西口)

「長引く寝違えは要注意|内臓・自律神経から整える柏の鍼灸整体」

寝違えでこんなお悩みありませんか?

  • 朝起きたら首が動かない、振り向けない
  • 首を動かすとズキンとした痛みが走る
  • 湿布や市販薬で様子を見たけど良くならない
  • 痛みが1週間以上続いて仕事や家事に支障が出ている
  • 寝違えを繰り返していて、そのたびに不安になる
  • 整形外科では「異常なし」と言われたけどつらいまま…

このようなお悩みを抱えている方は、単なる首の筋肉の炎症ではなく、身体全体のバランスの乱れや自律神経、内臓の不調が関係している可能性があります。
柏市で寝違え治療をお探しの方は、アマナ鍼灸整体院にご相談ください。

寝違えとは?|意外と知られていない根本原因

「寝違え」は、朝起きたときに突然首に痛みが生じて動かせなくなる症状の総称です。
一般的には「一時的な筋肉の炎症」や「無理な姿勢での就寝」によるものとされていますが、実際にはそれだけでなく、以下のような複合的な原因が関与していることが多くあります。

寝違えを引き起こす主な要因

  • 首・肩まわりの筋肉や筋膜の慢性的な緊張
  • 背骨や肋骨、肩甲骨などの可動性の低下
  • 胃や肝臓など内臓の機能低下
  • 自律神経のバランスの乱れ(特に交感神経の緊張)
  • 慢性的な睡眠の質の低下やストレス

つまり、寝違えは単に「寝相が悪かったから」起こるのではなく、日々の疲労の蓄積や体の深部機能の低下が引き金になる慢性トラブルとも言えるのです。

日本整形外科学会の寝違えに関する記事はこちら

一般的な寝違えの施術方法

整形外科や整骨院、接骨院などでよく行われる寝違えの施術には以下のようなものがあります。

  • 湿布や痛み止めの処方
  • 頚椎の牽引
  • 電気治療(低周波など)
  • 首や肩のマッサージ
  • テーピングや固定

これらは局所的な痛みを一時的に緩和する目的では有効なケースもありますが、以下のような問題が残ることがあります。

  • 痛みが再発しやすい
  • 根本的な原因にアプローチしていない
  • 体全体のバランスを無視している
  • 長引く寝違えや再発性のものには対応が難しい

当院の寝違え施術|全身評価とオーダーメイドのアプローチ

柏で 鍼灸・整体をお探しの方へ。
アマナ鍼灸整体院では、局所的な施術だけではなく、再発しないための根本改善を目指しています。
特に、1週間以上続く寝違えや、繰り返し起こる寝違えに対しては、全身を評価した上での包括的なアプローチが重要になります。

① 筋肉・筋膜・関節だけでなく「内臓」「自律神経」にも着目

寝違えが長引く方の多くは、首や肩周りの問題だけでなく、「胃の不調」や「慢性的なストレス」「睡眠の質の低下」など、自律神経の乱れや内臓機能の低下が背景にあります。
当院では、解剖学、生理学、運動学などのバイオメカニクスに基づき、内臓の可動性(内臓ファシア)や自律神経のバランスも丁寧に調整します。

② 身体全体の構造と機能を評価

寝違えは首の問題に見えて、実は胸椎の可動性低下や肩甲帯の歪み、腕の筋緊張などが関与していることが多くあります。
当院では、問診と触診に加え、動き、姿勢、呼吸、腹部の状態などを全身的に評価し、隠れた原因を明らかにします。

③ 鍼治療との併用で深層の筋肉、自律神経系にもアプローチ

筋肉や関節、内臓へのアプローチに加えて、鍼治療も組み合わせます
特に、自律神経の調整や深層筋へのアプローチには、鍼が非常に有効です。

  • 交感神経の過緊張を鎮める
  • 局所の血流を改善し筋肉の緊張や凝りの改善
  • 自然治癒力を高める

※使用する鍼は非常に細い鍼を使用するため、多くの場合、挿入時の痛みは非常に軽微です。
また、挿入後の感覚は患者様によって異なり、リラックスした状態や圧迫感(鈍痛)を感じることがあります。

当院では患者様にできるだけ負担の少ない治療法を選択し施術させていただきますのでご安心ください。

実際の施術例|1週間以上続いた寝違えが2回の施術で改善

40代女性、デスクワーク中心の方。1週間以上左の首の痛みが取れず、来院されました。振り向く動作や洗顔が困難。睡眠の質も浅く、胃の不調を感じており、慢性的な肩こりも併発していました。

アプローチ内容

  • 上部胸椎・肩甲帯の可動域改善
  • 胃と横隔膜の内臓調整(内臓ファシア)
  • 腕から首への筋膜ラインのリリース
  • 鍼による自律神経調整

結果として、2回の施術で痛みはほぼ消失。可動域も正常に戻り、睡眠の質も改善しました。
根本的な原因にアプローチすることで、再発も防ぐことができます。

最後に|長引く寝違えは全身のサイン。あきらめないでください。

「ただの寝違えだから」と我慢していると、慢性化して頭痛やめまい、自律神経失調などに発展する可能性もあります。
首の痛みは、身体が発する“サイン”です。
アマナ鍼灸整体院では、柏市で唯一、筋肉・筋膜・関節・自律神経・内臓に対して総合的にアプローチする寝違え治療を行っています。

長引く痛みや、繰り返す寝違えにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

よくあるご質問(FAQ)

Q. 初めての鍼灸でも大丈夫ですか?
はい。当院では、初めての方にも安心して受けていただけるよう、丁寧な説明と痛みの少ない施術を心がけています。

Q. どのくらい通えば良くなりますか?
症状の程度にもよりますが、1週間~2週間に1度。早期であれば1〜2回で改善されるケースも多くあります。慢性化している場合でも、4~5回の施術で変化を感じていただけることが多くあります。